大学院で国際保健について研究しています。

ソロモン諸島におけるカルチュラルコンピテンシー


ようやく今週の課題が終わりそう・・・。

今週は2つのプレゼンテーションが課題です。

どちらも
「〜に関する文献を自分で探して読んでまとめて、プレゼンテーションをする」
という、なかなか一筋縄ではいかない課題です。

課題を進めるときは、

①まずは日本語で調べて、なんとなく理解し、自分の考えをまとめる。

②その後自分のまとめたことの裏付けを取るような英語の文献を探す。

③そして英語で原稿を書いてみる。

③そして最後にハンドアウトの作成とパワーポイントの作成。

という流れです。

一番時間がかかるのは自分の考えをまとめる部分。
理解ができないと自分の意見も出てこないから、理解するまで何度も読み返すという作業が大変。

今日はかなり集中しました・・・。

プレゼンテーションのタイトルは、
'仕事で外国人と働いたときに考えられる文化的な問題と、
cultural competencyを向上するための戦略'

cultural competencyとは簡単な日本語にすると、
「文化間の違いによって起こりうる問題に対して対処する能力」です。

ソロモンでの経験も、
色々な国の学生と接する仕事を通しても色々な文化的違いによる問題があったので
私にはとても興味があるテーマです。


まずはソロモンでの経験を思い返すところから始めてみました。
ブログを遡り、ソロモンに住み始めたばかりの頃、慣れてきた頃、活動の終盤に分けて自分の仕事での心情の変化を追ってみました。
どんなことが問題で、どのように対処をしていったのか?
経過ごとに書き出してみました。

協力隊として過ごした2年間は文化的な違いによる悩みに最も苦しんだので、
その解決法を探るためにも良い頭の整理の時間になりました。

そんな2年間をまとめてプレゼンテーションしたいと思います。


課題はとても大変だけど、課題を通しての学びは本当に大きいです。
研究をして論文を書くための良い訓練になっているな、と感じます。


しかし課題に追われてIELTSの勉強が進まないのが悩みの種です。
IELTSの問題は難しくてなかなか根気がいります。


久々にソロモンの写真を見返していると、ソロモンの友人や海が懐かしくなり、
しんみりしてしまいました (;o;)
みんな元気かなぁ?今日もやっぱり暑いかな?海で何も考えず泳ぎたいなぁ〜〜!



ビサレの青い海で友人たちと!




マライタ島のマルーの元同僚と!


うん。もうそろそろ家に帰ろ・・・。








ところで、
5/24(sun) TEDxが神戸で開催されます。

当日は9名のスピーカーによるプレゼンテーションだけではなく、
色々なアクティビティーや、畳を公園に敷き詰めて世界の料理のランチを食べたり、
アフターパーティーを通し様々な方々と交流ができたり、面白い企画がたくさん企画されています。
保育士さんを配置して子どもの遊べるスペースも作るようです。

私は当日ボランティアスタッフとして参加します。
関西近郊に住んでいる方、お時間がありましたらぜひご参加ください^^

こちらwebsiteです!

http://tedxkobe.com