大学院で国際保健について研究しています。

次の道へ・・・


こんにちは。


ずいぶんと長い間このブログから遠ざかっておりました。。

あまりにも色々な出来事がありすぎて、

何から書き始めて良いのかわからなくて、

何度もキーボードを打ってはDeleteを押すといった行動を繰り返しています。

しかし自分の中で年内にやらなくてはいけないと思っていた事が大方落ち着いたので、

一つの区切りとしてブログを書こうと思います。




ソロモン諸島から帰国して、

ちょうど5ヶ月が経とうとしています。

この間色々な出来事が起こりました。


その中の出来事の一つとして、大学院に合格しました。

来年の春から大学院でソロモン諸島をフィールドとして国際保健の勉強をしつつ生活習慣病に関連した研究をしていく予定です。




本日のブログには「なぜ大学院という選択をしたのか??」ということについて書こうと思います。


まず、大学院という選択は協力隊に合格したときには少しもありませんでした。

というのも、

私の中で物心がついたときから協力隊として国際社会で貢献をするというのは一つの大きな夢でした。

高校生の頃進路を決める際に、

協力隊に参加することを目標に看護系の大学に進学する事を決めました。

その後も一般病棟や勉強のためにと救命センターで働き、派遣前訓練を通し語学の勉強も頑張ってきました。

2年前はその夢が叶うということだけで頭の中がいっぱいで夢中でした。

でも実際に現地で活動をしてみて分かった事は、協力隊というのは私の最終ゴールではなく「通過点」であり、

本当に目指しているところはもっと先にあるということでした。


ソロモン諸島では現地の方々との出会いはもちろんなのですが、

様々な国から専門性を持って国際協力のプロとして働いている方々(国連国連開発計画、世界銀行、JICAの専門家の方々など)と出会う機会が多くありました。

その出会いが私の中で大きな転機となったのは確かで、一気に国際協力の世界が広がりました。

その世界で生きる事の厳しさもやりがいも教えてもらいました。



派遣されてから1年後くらいの頃から次の道を模索し始めました。

少しずつ将来的に国際協力を仕事としていきたいと考え、色々調べるようになりました。

調べていると国際協力として仕事をするための必須条件として大学院修士課程修了、語学力、海外勤務経験(2年以上)ということがほとんどでした。

そのため私も漠然と大学院への道を考えるようになりました。


そして、将来のためにも協力隊の活動は決して自己満足では終わらせられないと思うようになりました。

つまり2年間をただ過ごすのではなく、活動を通し大学院に合格するための実績を作る必要があるなと考えるようになりました。

その実績としての一つがレシピ本の作成をするということでした。


もともと持っていたコネクションや周りから情報を得ながら、日本国内で私が行いたい研究を行っている大学院を探すのは難しくはありませんでした。

すぐに教授とコンタクトを取り情報を頂きながら受験の準備を始めました。

といってもソロモンでは恐ろしいほどインターネット環境が悪いため情報を取りにくく、

また受験勉強をしている場合ではないくらい忙しかったので、

受験勉強は今年の6月末の帰国後から約1ヶ月半の短期勝負でした。

帰国後すぐに国際保健の教科書を購入し、毎日10時間以上専門科目と英語の勉強をしました。

とにかく幅広く国際保健に関する英語の文献を読みあさりました。

(その間勉強に集中させてくれた家族には本当に感謝しています・・・)



その猛勉強の甲斐あってか、試験は予想していたほど難しくはなく自分でも大きな手応えを感じる出来でした。

そして1ヶ月後に、合格通知が届きました。

実質勉強を出来たのは1ヶ月半ではありましたが、自分の協力隊での活動も評価してもらえたのではないかと思っています。



2000年にミレニアム開発目標(Millennium Development Goals)という国際社会共通の開発目標が国際連合で採択され、
地球規模の飢餓や貧困などの問題に向かってその目標を達成すべく世界は動いています。

日本もODAを使いその目標を達成すべく貢献しています。
その期限は2015年で、2015年以降は新たな国際的開発目標(ポスト2015年開発アジェンダ)が策定される予定です。
その目標の中で世界的な問題として生活習慣病(NCD)減少が目標として掲げられると予測されています。

私は将来その対策のための専門家として関わっていければ良いなぁと思っています。
まだまだ道は遠く非常に狭き門だという覚悟はしています。



しかしソロモンの方々に初めて私のレシピ本を手渡した時の、
「こんな本生まれて初めて!」と言って嬉しそうに本を読んでいる人々の表情が忘れられないのです。

新たなレシピ本の作成も今後行いたいと思っています。

少しでも私の存在を必要としてくれる方がいるのであれば、
この先にあるもう少しの先の道を探りながら伝い歩いてみたいなと思います。

その報告をこのブログでまたしていきたいなと思っています。


長々と書いてしまいましたが、読んで頂きありがとうございます。




最近お仕事であちこちに行く機会があったので、各地でランニングをしました。

なるべく毎日5km以上を走り、週に1度10km走ることを目標にしています^^



夜の皇居ラン


朝の皇居風景


千葉県幕張から見た富士山


群馬県高崎市烏川


最近購入したasicsのGT2000!!
ランニングの新たな戦力として加わりました。