大学院で国際保健について研究しています。

青年海外協力隊 派遣前訓練25/65

毎日相変わらず英語の日々です。
夜起きるのは無理なので毎朝5時に起きて勉強をしています。
もちろん今日土曜日もしっかり授業があります。

その割には全く上達を感じません。
3週間前と変わった事はあるのだろうか考えると・・・
英語を話すことへの恐怖はなくなった。
英語で話そうと努力をするようになった。
でもまだ先生のジョークは理解できません。
笑いのツボが違うのか私の訳がおかしいのか、全く笑えないです。

最近先生も厳しくなってきていて、少しのグラマーが間違っているとすぐに訂正されます。
theとaとanの違いとか、atとinとか、
書くとわかるのに過去形、現在形、現在進行形の違いとか、
会話になるとまちがえてしまう。
自分が話した言葉を毎回訂正され続けているとだんだん話したくなくなってきます。

少しずつ改善されてきている英語恐怖症をさらに克服するために頑張ります。
さて今週も毎日あったショートプレゼン。
来週からは一人40分のプレゼンになります。

SODIS法(solar water disinfection)についての説明。
太陽の紫外線を利用して水の中のバクテリア等を殺すという方法です。
奇麗なペットボトルに水を入れて太陽に向けて6時間当てます。

以前のプレゼンにて手を洗いましょうと話したのですが、最後の質疑応答で汚い水しかなくても洗うべきなのかと質問を受け言葉に詰まってしまいました。
出来る限り熱湯消毒をすること、燃やす資源を手に入れることも難しい場合に、
このSODISという方法を見つけました。

ある日のsmokingについてのプレゼン資料



今日は「transmission route」つまり感染経路と感染源についての話をしました。
その中でも糞口感染(faces to mouth)についてのお話。
どうして感染が起こるのか、予防をするためにどうすれば良いのか。
石けんがないとどうすれば良いのかと聞かれたんですが、もちろん流水(runnning water)でも良いと話したのですが、石けんの作り方の知識も必要かもしれないなと思いました。


来週からの40分のプレゼンでは、マラリア予防や手洗い実習など考えています。
現地で最も必要とされていることは何だろうか。。。よく考えてプレゼンに臨みます。


今日のKTC

今日はこの前皆で行ったピクニックの写真を集めてスライドを作ったので上映会を行いました。
やっぱり大画面で見るのは良い!そして皆で見ると感動!
そして喜んでもらえてとっても嬉しかったです。
写真上達するためにはとにかく撮る事、見てもらう事の2点がとっても重要です。
ただ撮るだけじゃなく見る機会も作れて良かったです。
皆で同じ場所に行って撮ると、同じ物でも色んな視点があるんだということがわかるからとっても勉強になります。
勉強はもちろん大切。
でもそれだけではなくこんなにたくさんの人種がいるKTCの中で、せっかくなので
力を合わせて一つの作品を皆と作りたいと思っています。





シンハラ語で「ちひろ」と書いてもらした。
こんな文字書けるなんてすごい!


フランス語で「ちひろ」と書いてもらいました。
英語と同じですね。



医師としてボランティアに行かれるシニアの方。
神戸大学の教授なのですが、皆と同じように給食当番をしている姿に笑えてしまいました。
とってもユーモアのある方で、いつも色々相談にのってもらっています。

今日の掲示板。色んなイベントがあって面白いです。



大変なことも多いけど、毎日たくさんの友達に囲まれて、お互い刺激し合って。
そしてひたすら勉強できる環境があって、幸せです。

I hope to keep in touch with them , and we can inspire and motivate eathother.